5月21日(火)【ハイブリッドイベント】価値共創ワークショップ「”ウシオの光と大豆から”作る植物プロテインの社会実装を目指して」

世界人口は2050年までに約97億人に増加し、食料需要は大きく増加すると予想される一方で、水供給の限界、農地開発や化学肥料の地球温暖化への影響もあり、深刻な食料不足も懸念されています。そのため、環境に配慮しながらも生産性を高める新しい食料生産の仕組みづくりが求められています。

1.農業・畜産業の行き詰まりがもたらす「タンパク質不足」
家畜の飼育を例に取れば、膨大な水と飼料、広大な土地を必要とするため、畜産に依存したタンパク質供給には大きな課題が
あります。

一方で、農作物の栽培にも広大な土地が必要であり、過剰な化学肥料の使用により温室効果ガスが発生することから、新たなタンパク質源の確保と、新たな農業システムが必要とされています。

2.植物工場への期待と抱える課題
植物工場で行われる垂直農法は、水をほとんど使用せず、狭いスペースで効率的に栽培できる方法として期待されています。

また、光合成のための光強度や、温度、湿度、二酸化炭素(CO2)濃度、風速といった環境条件、肥料成分といった各パラメータを制御することが可能であり、これにより、肥料の利用効率向上による温室効果ガスの低減や、生産性を飛躍的に高めつつ周年生産を実現することも可能となります。

しかし、人工光源の光熱動力費が課題となり、現状、植物工場は大規模な普及には至っていません。

3.ウシオ電機のアプローチ -光技術による「タンパク質」生産効率の向上 
そこで、日本を代表する光源メーカーであるウシオ電機では、この解題解決の第一歩として、代替タンパク質への利用価値の高い大豆の植物工場での、資源効率化・作物の高機能化のための光技術開発を進めています。

具体的には、光技術をフル活用し、光変換効率、光合成利用効率を最大化することで、大豆によるタンパク質源の増産技術を確立し、将来的には安心・安全、環境にもやさしい循環型農業システムの普及を目指しています。

大豆高生産技術

さらには、ゲノム編集と植物工場での光環境をはじめとした自在な環境制御の組み合わせにより、大豆のポテンシャルを開発しさらに最大限引き出すことにより、既存の有用タンパク質の含有量最大化、さらにはこれまでは大豆が持たなかった有用タンパク質を含む大豆の生産が可能になると期待されています。

そして、その有用タンパク質は、肉や魚に変わる代替タンパク質だけでなく、植物由来の新規素材、例えば、体に優しい調味料(血糖値の上がりにくい甘味成分など)にもなりうる可能性を秘めています。

有用タンパク質高生産システム

ウシオ電機では、これまでに開発した技術成果をもとに、この有用タンパク質を持つ大豆の大量生産、そしてその有用タンパク質の活用の検証をともに進めてくれるパートナーを探しつつ、興味を持ってくれた方たちと膝を突き合わせた忌憚のない議論を交わしているところです。

4.皆様と議論したいこと
どんなに優れた技術を開発しても、社会に実装されなければ意味がありません。そして、ウシオ電機がパートナーを探しているように、それは多くの場合、複数の会社が協力してこそ前に進むことが可能となります。

今回は、この技術に興味・可能性を感じてくださる皆様とともに、
・この技術で生産される大豆を生かすにはパートナーを組んだらいいのか
・そのためには、どのような有用タンパク質が必要か
を議論させていただき、社会実装に向けたヒントをいただきたいと考えております。

リアル会場・オンライン問わず、多くの方のご参加・ご協力をお願いできればと思います。

 

お申し込みはこちらから

 

5.開催概要
【開催日】
 2024年5月21日(火) 13:30-15:30(13:00開場)

【リアル会場】
JR京橋駅(大阪市)付近のセミナールーム
(大阪府大阪市都島区東野田町1-21-8)
*JR京橋駅より徒歩2分

【参加費】
 無料(懇親会参加費の場合は実費割り勘、希望者のみ)

【プログラム】
1)技術の紹介

プレゼンター:ウシオ電機株式会社 事業創出本部
       マーケティング部門 フード・ソリューション部
       植物プロテインプロジェクト
       阿部 亮二さん
テーマ:   未来の農業を”ウシオの光と大豆から”作る植物プロテインプロジェクト

 

2)ワークショップ
・講師からの投げかけに対するグループディスカッション、
・ディスカッション内容のグループ間共有
・全員での課題解決に向けたフリーディスカッション

*ワークショップ終了後の会場の片付けにご協力ください。

3)懇親会
講演・ワークショップの参加者で懇親会(16:00-、参加費は実費割り勘、希望者のみ)
*会場は会場近辺の飲食店となります。


【お申し込み方法】

本ページ下段の申込みフォームからお申し込みください。
  

 

【申し込みからご聴講までの流れ】

●下記のフォームからお申し込みください。
●お申込みの際に、ご記入いただいたメールアドレスに後日、リアル会場への入館方法等、詳細のご案内をお送りいたします。
(Zoomのリンクは当日の午前中までにお送りいたします)

注意事項
・オンラインでの本セミナーの受講にあたっての推奨環境は「ZOOM」に依存します。
 受講者の方のお手元のPCなどの設定や通信環境が
 受信の状況に大きく影響いたしますので、ご自分の環境が対応しているか、
 お申し込み前の確認をお勧めいたします。

・オンラインでのご参加の場合インターネット経由でのライブ中継ですので、
 回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。
 また、状況によっては、講義を中断し、
 再接続して再開する場合がありますが、予めご了承ください。
・万が一、当社や講師側(開催側)のインターネット回線状況や
 設備機材の不具合により、開催を中止した場合には、実施日の再調整等で対応させていただきます。

・オンラインでセミナーに参加される際に利用されるZOOMアカウントは、参加者一人につき、
 1アカウントでお願いいたします。

・受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。

・当会および講師の競合他社(研修会社、コンサルタント等)の参加は
 お断りさせていただく場合がございます。

お申込みフォーム